キノコ 観察会

2014年10月16日


          今日は、レイカディア・サポート隊の自主交流講座第2回での キノコ観察会が

          ロクハ公園であり、参加をして来ました。

キノコ 観察会
キノコ 観察会
     定刻に始める前に、T先生から、キノコは何ぞや?  から始まる
     お話しを、簡単に聞きました。     好天に恵まれて、10日ほど前は
     殆んど、キノコが無かったらしい^^^^     デモ週末の台風の通過で雨が降り
     何とか、キノコが芽吹いて呉れたようです。


キノコ 観察会
     早くも、キノコを見つけ、先生のお話が始まり、聞き入る生徒諸君!




キノコ 観察会
    カワラタケ です。




キノコ 観察会
キノコ 観察会
    アラゲキクラゲ ですが、
    上は今年の新芽?    下は 去年の古株です。   如何にもキクラゲらしい^^^^^
    マイマイ もついていますネ^^^^^




キノコ 観察会
キノコ 観察会
キノコ 観察会
     キク科  コゴメギク属   ハキダメギク です。
     誰が、どんな理由で こんな名前を付けたのでしょうか?




キノコ 観察会
     綺麗に捉える事が出来ました。   エリマキツチグリ です。
     先ッポから、胞子を飛ばします。




キノコ 観察会
     ツキヨダケの断面
キノコ 観察会
     シイタケの断面
     滋賀県でも中毒が発生した、ツキヨダケ とヒラタケシイタケ との根本的な
     違いを、教わりました。    軸と傘の付け根部分が、毒のある物は、黒ずんでいる事が
     大きな違いだと教わりました。




キノコ 観察会
    ヒメコガサヒトヨダケ  です。
    鏡を使い、表裏が同時に見えます。





キノコ 観察会
     ヤケイロシメジ




キノコ 観察会
     広葉樹に腐生するキノコ、 コツキサルノコシカケ
     



キノコ 観察会
     針葉樹に腐生する、 ツガサルノコシカケ のサンプル
     先生が、参考に持参された。
キノコ 観察会
     其れに見入り、撮影、質問をする生徒さん達です。





     もうこの辺で、キノコの魅力に病みつきになったかな???




キノコ 観察会
    マンネンタケ です。
    先程の コフキサルノコシカケ と共にマンネンタケ科に属し  霊芝 と云う名でも
    有名です。   ソウです  癌に効くのではと有名な一族でス。
    此の子は、芽吹き始めて間もない、小さく可愛いものでしたが、此処 ロクハ公園に有るとは
    驚きです。




キノコ 観察会
    ハカワラタケ


キノコ 観察会
    コウヤクタケ





キノコ 観察会

キノコ 観察会
    かなり 毒が強いそうです。  テングタケの仲間で ドクツルタケ です。





キノコ 観察会
キノコ 観察会
     裏の襞が明るい茶色^^^  ベニヒダタケ  です。




キノコ 観察会
    シハイタケ  紫背茸の字を充てます。




キノコ 観察会
    センボンイチメガサ です。




キノコ 観察会
キノコ 観察会
    桜の木に付く  カイガラタケ です。



キノコ 観察会
    最後に 公園事務所に帰り、色々な写真を見せていただき、きのこに付いての
    説明が有りました。      要は  素人の判断では 絶対 食べない事!!!が鉄則。

    沢山の、中毒事例を写真入で 紹介戴き 講義を終わりました。







      その他に 見かけた動植物も 紹介します。

キノコ 観察会

    綺麗な蝶です。   ヒョウモンチョウの何か?    教えて下さい。



キノコ 観察会
    綺麗な緑色 フカフカの手触り^^^^^    何でしょうか???




キノコ 観察会
    タマムシ の遺骸です。
    草の中で見つけました。    こんな処にもいるのだと思いました。




キノコ 観察会
キノコ 観察会
     ハナミズキ  別名  アメリカヤマボウシ
     秋空に、綺麗な赤い実が 眩しいくらいでした。   目 kao_22




       今日は 此処までです。    






同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事画像
遊々ウオッチング 4月本番
守山 芦刈園
4月観察会 下見
タンポポ 調査
希望が丘裏山の若葉達
野草を食べよう! 本番
同じカテゴリー(自然観察の森 関係)の記事
 遊々ウオッチング 4月本番 (2015-04-26 18:09)
 守山 芦刈園 (2015-04-25 14:05)
 4月観察会 下見 (2015-04-23 21:25)
 タンポポ 調査 (2015-04-22 18:36)
 希望が丘裏山の若葉達 (2015-04-21 19:55)
 野草を食べよう! 本番 (2015-04-19 08:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。