今日の 我が家

2014年04月18日

              今日は朝からの雨が上がった、我が家の春の花を
         
              紹介します。

 
        ベランダには

今日の 我が家
今日の 我が家
今日の 我が家
        こんな木が 頑張って花を咲かせています。
        クスノキ科の 常緑高木   ゲッケイジュ です
        でも、こんなベランダでは 高木にはなれない  kao_3   
        料理の都度、役にたってくれます。



今日の 我が家
        玄関では お正月の名残りの 紅白の 葉牡丹
        アブラナ科 だそうで、その様な花が咲きそうです。




今日の 我が家
       屋上では  昨年も実を紹介しました^^^^

今日の 我が家
今日の 我が家
       そうです。  アケビ科  ムベ の花が 一杯^^^
       昨年も実は たった3個だけでした。    今年は幾つ生るのかな?




今日の 我が家
今日の 我が家
       バラ科の  イチゴ ですが、こんな所に何故???





今日の 我が家
       ハナシノブ科の   シバザクラ が綺麗です。



         久し振りの雨で 元気にしていました。



同じカテゴリー(普段の生活)の記事画像
ブログの新規作成
天空の美、地上の美
我が家の月桂樹  続き
我が家の月桂樹
今日の桜模様
希望が丘公園での散歩
同じカテゴリー(普段の生活)の記事
 新しい ブログに変更しました (2015-04-30 16:34)
 ブログの新規作成 (2015-04-30 09:46)
 天空の美、地上の美 (2015-04-20 22:08)
 我が家の月桂樹  続き (2015-04-12 16:04)
 我が家の月桂樹 (2015-04-05 18:24)
 今日の桜模様 (2015-04-04 21:20)


この記事へのコメント
ゲッケイジュの花を、初めて見ました。私も葉っぱは買わずに、樹を植えている方からもらっています。
花が散ったら実が残る・・・ですから、実が生りますよね。実はどんなのか?また紹介して下さいね。実は役には立たないのでしょうか?葉っぱは、乾燥させて保存。タダなので、料理には沢山使います。役に立つ樹ですよね。花は珍しかったです。
Posted by しんちゃん at 2014年04月18日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。