この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

大御影山

2014年10月25日



           今日は、秋晴れの中 湖北 高島トレイルの大御影山 950mに
           登って来ました。   秋を感じる、紅葉は^^^^^^^  目


           ビラッディスト今津から登りました。


       ビラッデストは、標高600メートルほどです。
       その手前の、桜の紅葉です。      綺麗です。




      此処から林道を少し歩いて


      目的地まで 此処から7キロ^^^^^^   標高差は350メートルしか有りませんが
      結講長いです。  


      この標識までの林道横の、古い切り株に生えていました。


     珍しく 純白のキノコでした。   美味しそう^^^^^   クワバラ!クワバラ kao_12






     登り始めて暫らくは、ズッ~と この木が沢山!!!  
     春は、花盛りになります。   アジサイ科の落葉低木  コアジサイ です。





     イワウメ科の   イワカガミ  も群生していました。



     そして

     700メートル辺りより上には、 同科の  イワウチワ も
     群生していました。     春が楽しみ^^^^^   kao_22





    この時期に、いました。  イワカガミの上に   イナゴ ???




     そして、このグラデーションを見て下さい。   天然の美  そのものです。  kao_10





     この辺りから、 近江坂 の看板が^^^^^^




     振り返ると、 ビラッディストの建物が望めました。






     ツルキキョウ  のい実もルビーの様でした。





     イワウチワ の上に サルトリイバラ  の赤い実が^^^^^ 見えます。






      カエデ科   コミネカエデ





     同属   ウリハダカエデ の紅葉。





     ハイノ科の   サワフタギ も色付く^^^^^^







     カエデ科の  ウリハダカエデ の綺麗な色^^^^^^





     コアジサイ  も群生して 見事な黄葉です。





     ホンシャクナゲ  の実殻も沢山!
     来年の花が楽しみです。





     私のカメラにしては、良い映像^^^^    伊吹山が 遠望出来ます。






    いよいよ、滝谷山分岐です。   撮影しながらですので   此処まで1時間半も懸りました。




   此処からは、比較的 平らな地形で ハイキング気分^^^^^^



     サルノコシカケの 親戚???




    見晴らしの良いポイントが有りました。
    遠くに 伊吹、霊仙を望み、眼下には 竹生島 が見えています。^^^^^
    私の映像で見えていますか???





    此処にも  ツルリンドウ の綺麗な実が^^^^^





    一旦 林道に出ました。    改めて、登山口の標識です。
    高島トレイル  中央分水嶺の標識です。





    いよいよ 此処で 大谷山からの尾根に合流しました。
    此処からは、右手は 福井県 美浜町。  左手は 滋賀県 高島市。






    古道  近江坂  と有ります。
    昔から 近江と若狭を結ぶ、ある意味   鯖街道の一つかな?





     ブナ林をバックに  悠ちゃんの雄姿です。   途中で一緒になった 若者二人に
     撮影して貰いました。




     その二人です。    石山から来たそうです。





     新しい標識です。    国際化していました。





    もう直ぐ 目的の 大御影山ですが、 前方から来るハイカーに聞きました。
    何と^^^^^   あの 御嶽山の噴煙が見えていました。
    私のカメラで 果たして 伝わるかどうか>???
    方向は間違いなく、我が目で 噴煙?だと 確認出来ました。
    こう云う時には、高性能の 一眼レフが欲しい^^^^^^     でも 重たい^^^^^






    リョウブ の紅葉と
    マンサク の黄葉です。   kao_22
     綺麗です。^^^^^^





    目的の  大御影山頂 です。
    肝心の 看板が映っていませんが

    是で 判ります。   中央分水嶺の950,1メートル の山頂でした。





    帰り道で 改めて撮影^^^^^
    眼科に竹生島、 海津大崎   奥には伊吹山、琵琶湖がある近江の景色そのものでした。



       途中で知り合ったm若者 二人は 時間の許す限り 奥の 大日岳方面に
       歩きますと   大御影山で 別れました。



       中々 感じの良い 若者達でした!    kao_22





   





    




 


Posted by 悠ちゃん at 21:59 Comments( 2 ) 山行き