この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

最近 まとめて

2014年10月23日


        最近の 栗東自然観察の森での活動を、御知らせします。

      月曜日は、レイカの授業での観察会の下見。
      火曜日は雨で、中止!
       水曜日は、観察の森で、レイカディア大学、琵琶湖環境学科の授業のお手伝い
      午後の部、自然観察会を 遊々のメンバーで、受け持ちました。



    少しの雨に逢いましたが、何とか楽しんで戴けました。


    私の解説担当は、昨年9月の台風18号の為、森の中での土砂スベリの処での
    パイロット植物についてでした。
     一つの花や、木の説明では無かったので、難しい説明となりましたが、
    何とか上手く、こなせたようです。

    その時に、見つけた スギ、アカマツ、カラスサンショウ  の映像を見て下さい。
 



    何れも、この一年でこんなに芽吹いていました。
    日をさえぎる、邪魔物は何も有りません。  すくすくと育って欲しい物ですが、
    長い時間が、 懸ります。   大きくなるまで、生きては行けない私です^^^^^  kao_3




      そして、今日は10月の通常例会の、下見でした。
     本番は、日曜日26日です。    見に来てください。


今日、見かけた映像です。

     ヌメリイグチ です。




     ヤブコウジ科の  カラタチバナ  別名  百両  とも云います。





     キク科  キャラブキ  も満開でした。
     佃煮にすると、美味しい^^^^^^





    こんな大きな虫がいました。    ガチャガチャ^^^^^^  クツワムシ です。
    寒いので、弱っています。    子孫を残すことは出来たのでしょうか???





      今日は、「此処暫くの映像と重なりますので、是までです。  kao_9