今日の 花緑公園

2014年06月21日

             今日は 梅雨の合間の花緑公園に iconN18 で 出かけて来ました。

             此の時期は、春の花も終わり、実が付き始めている木が多かったです。

          園内に入る手前の道横で見かけました。
今日の 花緑公園
          此の枝の色ですが、  緑色^^^^^ 未だ幼木でした^^^^

今日の 花緑公園
         そして、此の葉っぱ ^^^^

今日の 花緑公園
         そして、此花です^^^^^

         ブナ科   クリ でした。
         鋸歯に特徴があります。

今日の 花緑公園
今日の 花緑公園
        花や葉っぱには 緑の蜘蛛、小さな噛み切り虫が付いていましたが   正確な名前は?





        そして、園内に入ると
今日の 花緑公園
今日の 花緑公園
        裏返しと 
今日の 花緑公園
        更に 探してみると
今日の 花緑公園
        可愛い、ドングリの 赤ちゃんが^^^^^

        同じく ブナ科の  アベマキ です。
        鋸歯の 違いが判るでしょうか???





今日の 花緑公園
       外見は こんな木です。    羽状複葉が大きい^^^^^

今日の 花緑公園
       この大きさを見たら、お解かりでしょう!!!    約70~80センチもありました。

今日の 花緑公園
      小葉の付け根にある腺点も 目印です。
今日の 花緑公園
      判るかな????

      そうです。  最大100センチにもなる 羽状複葉の  ニガキ科の  シンジュ  です。
      別名  ニワウルシ  ウルシ科では無いので、被れません。





今日の 花緑公園
      特徴のある、此の葉っぱ    もう判った方も居られるかな?

今日の 花緑公園
今日の 花緑公園
      もう既に こんなにドングリを付けていました。
      ブナ科の   マテバシイ  でした。



今日の 花緑公園
今日の 花緑公園
      可愛い実を付けています。  そして 葉柄が赤い 特徴^^^^^
      クスノキ科  クロモジ属の  アブラチャン
      当然、葉は クスノキ科の良い香りです。




今日の 花緑公園
      イネ科の   チガヤ  も実っていて
      南風の強風に、綿毛を飛ばしていました。



      此の他にも  沢山の木々が 子孫繁栄の為、夫々に 工夫して実を付けていました^^^^
      見に行ってください。    楽しいですヨ^^^^^



    
     帰り道   草津市役所の横、 伯母川沿いで  見かけました。
今日の 花緑公園
      遠くからでも、目立ちました。

今日の 花緑公園
今日の 花緑公園
      夏の象徴の様な   キョウチクトウ科の   キョウチクトウ
      紅白の木が、並んで植えられていました。





        今日の チャリはiconN18 30km 

        午後からの スイムは水泳 2,3km。


       今晩からは雨の予報。   雨も 少しは欲しい、梅雨の此の時期です。^^^^^^




同じカテゴリー(普段の生活)の記事画像
ブログの新規作成
天空の美、地上の美
我が家の月桂樹  続き
我が家の月桂樹
今日の桜模様
希望が丘公園での散歩
同じカテゴリー(普段の生活)の記事
 新しい ブログに変更しました (2015-04-30 16:34)
 ブログの新規作成 (2015-04-30 09:46)
 天空の美、地上の美 (2015-04-20 22:08)
 我が家の月桂樹  続き (2015-04-12 16:04)
 我が家の月桂樹 (2015-04-05 18:24)
 今日の桜模様 (2015-04-04 21:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。