春近し、花緑公園
春近し とは云っては見たものの、今日も寒波! 園内でも時折雪がちらついていましたが、春の息吹はそこ此処に^^^^
今日は冬芽を中心に見て来ました。
先ずは日向ミズキです。
続いて 土佐ミズキです、 元々 葉っぱは土佐の方が大きいので、冬芽も大きかったです。
大木で先端部分の冬芽はしかとは確認出来ませんでしたが、作年の実が地面に落ちていました。 幾何学的な自然の造型です。
沙羅の木と世間では言われていますが、実は違うのですけど、ホントの名前はナツツバキです。その冬芽と木肌を見てください。
そして この時期のトリは匂い芳し 梅ちゃん です。 今日の希望が丘には白梅はやや早く、紅梅だけが、何輪か咲いていましたので
ご覧になって下さい。
関連記事