チャリ日和

悠ちゃん

2014年10月30日 16:30




        今日も下見でした。   1日の大津市の主催  大津環境フォーラム の
        観察会の為です。

        余りにもお天気に恵まれ、チャリで行きました。  行き帰りの映像です。



     琵琶湖疏水の長等トンネルの手前に、古い垣根があり、その飾り鉄窓?
     歴史を感じさせてくれます。    明治期の物か?





    前から、このブログを覗いてくれてはる人には判ります。    
    大分  いろが付いてきています。    が マダマダ^^^^^^  

    モチノキ科の   タラヨウ 、 葉書の木 とも云います。






    早春に花開く  ジンチョウゲ科の  ミツマタ のツボミです。
    本番では 黄色い花となります。





    ちょっと変った葉の形。    スグリ科  セイヨウスグリ  です。
    真っ赤な綺麗な実を 真夏に付ける。  グーズベリー とも云う。






    浜大津での光景!!!    噴水が有るとは知っていましたが、  幾筋にも水柱が上がり
    綺麗な虹 を魅せてくれました。     停船中の ビアンカ、 走行中の ミシガン
    を眺めながらの 昼食です。   何とも穏やかな 日和でした。     









関連記事