ご近所の新緑
今日は ご近所さんの新緑を見て来ました。
南草津駅前の ロータリーの映像です。
ツツジが満開のと、此れからのが混じっています。
其の中には
キク科の
ジシバリ
是も キク科
ハルノノゲシ ど根性!!!
マメ科
カラスノエンドウ も 若い実が^^^^
バラ科 シモツケ属の
ユキヤナギ
此処のは、満開でした。 同じ木でも、遅いの、早いのと 色々^^^^^^
園芸種の
パンジー の手前には
野草の カタバミ科
オッタチカタバミ
駅の階段を降りた処の、 ブナ科 コナラ属の
アラカシ も新芽を・・・・
駅西口の ニレ科
ケヤキ
若葉の 表裏。 ニレ科の葉の特徴が出ています。 葉の左右が非対称です。
木によっては こんな若い葉っぱのも^^^^^
ツバキ科
ヒメシャラ の若葉! 少し赤っぽい^^^
バラ科
カナメモチ ですが、 園芸種で
レッドロビン かも?
モクセイ科の
シマトネリコ の若い葉っぱです。
エゴノキ科
エゴノキ ですが、もうツボミがありました。
ミズキ科
ヤマボウシ なのですが
花弁の様に見える総苞片の色が、真っ白でない??? 是から白くなるのかな?
我が家の周りにも、以外に沢山の草や木があり、 夫々に 子孫を増やす為に^^^^^
日々 努力をして、精一杯 生きていました。
関連記事