趣味登山 赤坂山
今日は 雨で流れ続けた 趣味登山会の例会が 久方ぶりに
好天の中で 行われて 参加して来ました。
然しながら 台風18号の被害が影響して 当初予定の
黒河峠から 三国山に至る林道は かなりの被害!!!
リーダーさんから 予定を変更せな しゃ~ないな===
との事で マキノ高原~~ 粟柄峠から 赤坂山~~寒風~~マキノ高原
の周回コースに変更となりました。
かなりの暑さで 大汗でしたが、 無事下山も
花で有名な 赤坂山ですが、 やはり 花の端境期^^^^^^
殆んど 花は 顔お見せてくれませんでした。
日本に 約30種有る キンポウゲ科の
トリカブト
塊根を乾燥させたものは 漢方薬か 毒薬として用いられ烏頭(うず) 又は附子(ぶし) と呼ばれる。
正に 使い方次第で 毒にも 薬にも^^^^^^
今日の山行き中 僅か 何輪かの花が残っていました。
オトギリ科の
ヒメオトギリ でした。
姫弟切 と漢字を充てています。
とにかく 花が少なくて 今回は 此れまで!
粟柄越え の手前で見かけた お地蔵様です。
山頂を手前にして^^^^^^
今日は 入会間もない方も多く、 何~と 参加者30名 の大所帯
寒風から 下り マキノ高原の スキー場跡 再上部から 見下す ^^^^^^
花は少なかったと言っていると
ススキさんに
何か言われそう
私も 花 よ って!!!!
今回は 花が少なく 時期的には 仕方が有りませんでした。
関連記事