小秀山

悠ちゃん

2013年03月25日 11:02

  

           3月23~24日は岐阜県 御嶽山の前衛峰 小秀山に出掛けてきました。


    23日は 参加者は山科に6時半集合、一路 小秀山を目指し、その日の内に山頂迄行き、4年前に完成したばかりの

    真新しい 非難小屋に泊まる予定^^^^^^^^でしたが、

    何と名神は事故渋滞、予定より 現地到着は、1時間も遅くなりました。 

    翌日 解ったのですが、この渋滞も 天が 味方をしてくれたかも^^^ と皆で納得することとなります。


    結局 三の谷の登山口を確認するだけで 昼食!   午後はロープの懸垂降下等の講習会と相成りました。

    テントは持っていっていないので、夜営場所の調査、確認 後 お待ちかね お風呂タイムです。

    附知峡倉屋温泉 おんぱいの湯 天然懸け流し ヌルットして気持ちの良いお湯でした。

    本来なら 下山後に入る予定だったのに  残念^^^^^^

   
    元野球グランド 今はグランドゴルフの
                                                         ゴールが立っていた処での夜食風景
    出発前のグランド 風景


     此処からは 本番の登山風景     途中ハプニングも有りましたが、
     6時半 二の谷登山口で  サー~行くぞ!

     夫婦滝迄、1,5Kにも亘る立派な木道
   
       こんな標識も沢山あり、整備がされていた

     7時20分 もうアイゼン装着の 山ガール?

     新品のアイゼンの不具合も、、、、、、、、
  
   
     落差80mの 見事な 夫婦滝

     こんな 岩登りの場所も 多々
   
 
       初めて開けた 視界  明るい日差しの中

   
       急登の続く兜岩の手前で
   

   
      途中 小秀山後方の御嶽山を望む
  

        11時半にはやっと 兜岩から小秀山頂に向けての 縦走です。  山頂迄2キロの表示あり、結局 1時間45分も
  
        懸かり、美しいのですが、上り下りが何回も、何回も続き 苦しくも楽しい時間?
     兜岩の上で

       第一高原見晴台にて  比叡山の名前も見える

     パノラマ撮影で
     
         12時45分 。1982mの小秀山頂にて、 後方には3000m越えの 御嶽山が堂々とそびえていました。
         又 ここからの視界は素晴らしく、確認出来ただけでも、白山、笠ヶ岳、中央アルプスの山々、360度眺望。絶景 絶景の
         連続です。    素晴らしいの一言で、全員感動! 中々めぐり合えない上天気でした。ヨ^^^^^^^
   
   


         山頂の綺麗な避難小屋で手早く昼食、時間が無く 早々 下山。
   
    途中にも 鶏岩 など見所あり

   
   
          最後は 三の谷登山口に下山 16時半  山の神さんに 無事を報告 有難う御座いました!  今日も感謝!
          
          此処から林道を、出発点の二の谷口まで 今回の反省をしながら徒歩。
          帰路に就いたのは5時半過ぎ\\\\\\\\\
かなり遅くなりそう 皆んな 明日の仕事の事とか、家族の事を思いながら^^^^^^^^^^^


  



   

   
    
   
                                 

     


関連記事