磐梯山
松本市内の宿から、7時出発 裏磐梯まで5時間のドライブ^^^^
12時過ぎに、磐梯山の登山口着。 直ぐに用意して懸る!
東北の露は、未だ明けていません。 今夜から明日にかけては
雨の予報! 今日も曇りに薄日が時々^^^^^^
カラマツソウ
キキョウ科 ツリガネニンジン属の
ソバナ
ラン科の
ハクサンチドリ
キク科 ウスユキソウ属
ウスユキソウ
日本の エーデルワイス^^^^^^
関西の山では、白い花しか見かけませんが、此処では ピンクの花です。
タデ科の
イタドリ
バラ科 シモツケ属の落葉低木
キシモツケ
ここのは 白い花でした。
三角点から少し下にある看板!!!
山頂のケルンと 三角点をなでている 筆者!!! 1816メートルです。
セリ科の
シシウド
とにかく でかいです。
弘法清水 下のお花畑分岐点。 でも生憎、お花は少ない季節でした。
キク科 ヤナギタンポポ属
コウリンタンポポも咲いていました。
何時の時代か、外来種がこんな高い山にも、進出しています。
残念乍、ガスって視界は不良
雨が無かっただけの、幸せ^^^^^^^^
其れから!!! 驚きました。 山頂直下で、下山中の方々に
”こんにちは!” とご挨拶^^^^^
瞬時の間合いで、お互いに
え~~~~~
何と、我が所属する、登山界のメンバー10名の方々に出会いました。
悪いことは出来ません。 勿論していませんが!!!
壁に耳あり、障子に目あり!!!
明日は 雨模様! どうしたものかな~~~
関連記事