夏の旅  第1日  乗鞍岳

悠ちゃん

2014年07月21日 19:30

            今日から、今年の夏の旅 が始まりました。

            朝 5時起きにて 出初!!!   一路 岐阜路へ^^^^^^^

            飛騨高山市外を抜け、丹生川エリアに^^^^到着、10時前

            乗鞍、畳平行きのバスに、乗車!


       バスを降りると、そこは天国?   畳平  2702メートル




      畳平の前景です。





      早速のお出迎え!!!   ケマンソウ科の コマクサ 君  でした。





      ナデシコ科  ハコベ属の  イワツメクサ






     イワウメ科の  コイワカガミ です。
     低山で見るのに比べ、小さく可愛く感じます!










      アブラナ科の  ミヤマハタザオ





     





     ツツジ科の  キバナシャクナゲ です。
     厳しい自然のため、背丈は30センチ位の可愛い シャクナゲです。





     

     ハイマツも 背が低く
     綺麗な色の実を付けています。




   
      乗鞍岳 頂上小屋前で^^^^^     もう其処に 山頂です!





     小屋の裏で、 後ろに山頂が見えています。   酸素が少ないのか、最後の急登に
     行きが上がります。




     さ~ いよいよ山頂です。


    最高峰の 剣が峰 3026メートルでした。





     山頂に近い 権現池 には
     マダマダ、氷が残っていて 氷山の色かと見間がう、青い色が神秘的!!!




     頂上 直下の 蚕玉岳 2980メートルで^^^^^
     乗鞍山頂と 乗鞍本宮の奥宮が、後に見えます。





     キンポウゲ科の   ハクサンイチゲ






    バラ科の  ミヤマキンバイ





    畳平の下にある、お花畑の中で^^^^^^^^




    此処では、今 満開でした。  下界では早春に咲く  ショウジョウバカマ
    矢張り、背丈が少し 小さかった^^^^^




    畳平のバス停の横には  乗鞍本宮の中の社がありました。
    

       今日は此処まで、  朴の木平のペンションで一泊!!!

       明日も 5時起きで   乗鞍五色ヶ原を周遊する予定です。




       不明の花もあり、名前が入っていない者は、帰ってから調べますが、

       お解かりの方は、ご指導下さい。




関連記事