山行き  鬼ヶ牙

悠ちゃん

2014年05月12日 21:34

          今日は午後から、低気圧の接近で  雨の予報^^^^^

          計画していた 鬼ヶ牙に時間を繰り上げて 出掛けました。



        登山口の看板です。
        鬼ヶ牙^^^^^   って 鈴鹿山系の岩の綺麗な 絶景の見える 山の事です。




        独特の岩質の 厳しい岩山です。


       少しづつ、登ります。





       ヒサカキに似た  ハイノキ科  クロバイ  でした。
       花を見たのは、初めてでした。






      急傾斜で、少し離れていたので、マイ・キャメラでは ハッキリと写せませんでしたが、
      モクセイ科  トネリコ属の   マルバアオダモ  です。





      先ずは   鬼ヶ牙 東峰山頂で^^^^    奥には 南、北 峰が見えています。




        南峰で



      そして 此処が北峰^^^^ 鬼ヶ牙 山頂です。
      僅か 488メートルですが、   景色は抜群!!!
      下に 新明神、そして 亀山市、伊勢湾が 見下せました。



      今日のお天気で、雨が予想され、少し早めに 下山しました。




      ツツジ科   ドウダンツツジ が此れから咲こうとしています。






      登山口の  石水渓 の清流です。
      手前に スイカズラ科    タニウツギ の開花が始まっています。






      ムクロジ科  カエデ属    ウリハダカエデ  の実が既に^^^^^






       今日は 地上の草花は 見れませんでした。???
       雨の影響もあり 早めの下山で    残念でした。   


関連記事